当ブログについて

みなさん、初めまして。
私は、臨床心理士/公認心理師の Ryu と申します。

このブログでは、(…一応)心理学のプロである臨床心理士の目線から、「うつ」や「ひきこもり」「依存症」などの専門性の高いテーマから、「人間関係で役立つ豆知識」「恋愛をうまくいかせるコツ」などの日常で出くわすトピックについて、私の体験談などを交えながら分かりやすくお届けしていきます。

ネット上には様々な情報があり、私と似たようなジャンルで、きれいにまとめられているブログもたくさんあります。そんな中で、わざわざブログを執筆するにあたり、当ブログへの思いが2つあります。


1.情報格差を減らすために、分かりやすく役に立つ知識を発信したい

 突然ですが、みなさんは『心理学』や『メンタルヘルス』について、どのくらい知識がありますか? きっと、「何となく聞いたことがあるくらいで実態は分からない」「何が信頼できる情報なのか分からない」「何に役立つ学問なのか分からない」という考えを持ちの方がほとんどだと思います。ちょっと小難しい話なのですが、心理士には、いくつかの『基本業務』と呼ばれるものがあり、その一つに『専門活動』と呼ばれるものがあります。

 『専門活動』とは、私たち専門家が行っている活動に関して、社会に正しく説明をし、その存在意義に納得してもらったり、みなさんが有効に知識やサービスを活用できるようにするための活動です。しかし、私たち心理士の性(さが)とでも言いましょうか。こういった公益に資する活動よりも、 ”目の前で困っている誰か” を援助することに夢中になり、この活動が十分には行えていないのが現状だと思います。

一方で、普段の生活のなかで、「あの知識があれば、この人はこんなに困らずともよかったのかもしれない」とか、「この本に書いてあることは、専門家からすると、少し解釈に齟齬のある知識が掲載されているな」とか、「この人に合った支援者は、ちょっと違う人がいいと思うな」など、情報発信をしたいと思う場面もたくさんあります。

このブログで専門家として情報発信をすることで、みなさんに「分かりやすく」「信頼できる」情報に触れてもらい、「適切な知識さえあればどうにかなったかもしれないこと」を乗り越えるヒントを提供できればと思っています。


自分の人生も、誰かの人生も充実させたい

人は本来、「楽しいこと」「ワクワクすること」に向かって、ひまわりのようにまっすぐ伸びていく力があると思っています。私が小学生の頃は、いつも楽しいことを探して毎日を過ごしていました。しかしいつのまにか、世間体とか、年齢とか、色んなものに影響を受けて、自分が望む未来にまっすぐ伸びることが出来なくなってしまいました。そしてそんな自分に失望し、仕事や人間関係など、さまざまな方面に悪影響が出てしまうことがありました。

いい仕事をするためには、まず自分自身を大切にし、私生活を充実させることが必要なはずです。そうして私生活が充実すると、心の余裕や気持ちの安定が生まれ、仕事のパフォーマンスや人付き合いにもよい影響を及ぼします。仕事の成功は、自信やユーモアを生み出し、それがよりよい仕事につながり……という具合に、Happyな循環を生み出します。

心理学はこれまで、人のマイナスな状態をフラットに整えることにばかり目を向け、幸福に寄与することが出来ていませんでした。そういった過去を反省し、人の幸福に寄与するための理論の創出や、様々な知見の応用が普及してきています。

このブログは、よい循環を生み出すために行う私自身の実験であり、趣味でもあります。みなさんにもHappyのおすそわけが出来たら、これほど嬉しいことはありません。

稚拙な内容ではございますが、どうか楽しんでいただければ嬉しいです(^^♪ また内容に関しまして、ご意見や訂正などがございましたら、お教えいただけると助かります。

タイトルとURLをコピーしました